趣旨:障害の有無にかかわらず、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現と、共生社会に向けて肢体不自由児者への理解を促進し、社会参加の支援等福祉の増進を図ります。
目的:新潟県内に在住の肢体不自由児への療育思想の普及啓発を目的に、各種支援事業に必要な事業資金の確保のため、募金活動を行っております。
(肢体不自由児協会の財源は皆様からのご寄付で成り立っております。多くの皆様のご支援をよろしくお願いいたします。)
お申し込み期間:令和7年8月1日~令和7年12月31日
友情・愛の絵はがき | 583組 |
---|---|
トッキッキA4クリアファイル | 3,182枚 |
レルヒさんA4クリアファイル | 3,482枚 |
コラボセット | 1,357個 |
募金総額 | 1,736,400円 |
皆様には沢山のご協力をいただき、誠にありがとうございました!
※個人の方からのご寄付は、個人情報の観点から、お名前の掲載を控えさせて頂いております。
公益財団法人 新潟県肢体不自由児協会
社会福祉法人 日本肢体不自由児協会
新潟県
新潟県教育委員会
社会福祉法人 新潟県社会福祉協議会
社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会
新潟県小学校長会
新潟県中学校長会
新潟県高等学校長協会
新潟県特別支援学校長会
<友情・愛の絵はがき>(2枚1組)
「輝ける橋」 鍵中 伸夫 さん作 「星空遊泳」 日向野 福々 さん作
<トッキッキ柄クリアファイル> <レルヒさん柄クリアファイル>
(A4サイズ1枚) (A4サイズ1枚)
(デザイン:日本アニメ・マンガ専門学校 (デザイン:日本アニメ・マンガ専門学校
奥村 はるひさん) Pham Gia Phatさん)
※イラストが中面印刷になっており、書類を入れるとイラストが隠れます。
※クリアファイルは在庫が無くなり次第、頒布終了となります。
<レルヒさんメモ帳>
(7.5mm×7.5mm、50枚綴りのメモ帳です)
(デザイン:日本アニメ・マンガ専門学 中村 紗椰 さん)
※200円のご寄付につき、A4クリアファイルいずれか1枚もしくはメモ帳を1個、頒布いたします。
・在庫が無くなり次第、頒布終了となります。
・トッキッキのクリアファイルのみ、イラストが中面印刷となっております。
令和7年度「手足の不自由な子どもを育てる運動」チラシ(PDF)
令和7年度「手足の不自由な子どもを育てる運動」頒布案内(PDF)
令和7年度「手足の不自由な子どもを育てる運動」申込書(Excel)
※下記のフォーマットからお申し込み頂けます。
Webからお申込み頂いた方に特典としてナセンタオル(過去作成)を1本プレゼントいたしますので、是非ご活用ください!
(特典のタオルの図柄は当協会にお任せとなりますので、御了承ください)
※原材料費や発送費用が高騰しております。今後も安定的に事業を行っていくため、
恐れ入りますがお申し込みの合計寄付金額は1,000円以上でお願いいたします。
障害のある方々の雇用促進を目的として、梱包及び発送作業を福祉作業所に委託しております。
発送作業の繁忙期や、タオルの入荷状況により、お申し込みからお届けまで2ヶ月弱お時間を頂く場合があります。
お急ぎの方は、備考欄にご希望の到着日をご記入の上、その2週間前までにお申込みください。
※返礼品到着後、1ヶ月以内をめどに、お送りするお振込み用紙もしくはATMにてお振込ください。
(最終振込期限:令和8年2月28日(土))
※振り込み手数料は本協会が負担しておりますが、振込手数料の値上げに伴い、第四北越銀行もしくはゆうちょ銀行のATMよりお振込みいただけると幸いです。
(窓口でのお振込みも可能ですが、振込手数料削減のため、なるべくATMをご利用ください。なお、コンビニエンスストアのATMは対象外とさせていただきます)
※返礼品不要の寄付も金額に関わらず承っております。
普通預金口座 | 5018204 |
---|---|
店番号 | 239 第四北越銀行 県庁支店 |
口座名義 | 公益財団法人新潟県肢体不自由児協会 |
口座番号 | 00590-2-69877 |
---|---|
加入者名 | 公益財団法人新潟県肢体不自由児協会 |
タオル・クリアファイル及びメモ帳のデザインを、日本アニメ・マンガ専門学校様に御協力頂き、今年度も素敵なデザインを作成して頂きました!
日本アニメ・マンガ専門学校は、マンガ・アニメ・ゲーム・3DCGなど、様々なコンテンツの実践的な知識、技能を学ぶことが出来る学校です。
令和7年度はコミックイラスト科の6名の学生さんのデザインで返礼品を作成させて頂きました。
協会事業のリーフレット等がお取りまとめの際に必要な場合はお送りいたしますので、当協会まで必要部数をお申し付けください。
公益財団法人新潟県肢体不自由児協会
〒950-8570
新潟県新潟市中央区新光町4番地1
新潟県福祉保健部障害福祉課内
TEL 025-284-0130(直通)
FAX 025-250-0117