肢体不自由児と地域の小・中学生の交流を通じて、障害の有無にかかわらず、相互に人格と個性を尊重し、支え合う共生社会の理念の普及を図るとともに、肢体不自由児への理解と心のバリアフリーの育成を図ることを目的に、共に楽しめる事業を開催しています。
肢体不自由児・者及びその家族、支援者がバスケットボールを通じて交流することにより、スポーツの楽しさや人とのつながりの大切さを学び、障害者スポーツ競技の発展及び、普及を目的とし、例年各県の車いすバスケットボールチームと交流戦を新潟ふれ愛プラザで夏に開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染症の流行により今年度は活動を休止しております。
参加をご希望の方は、下記連絡先の新潟県チェアスキー協会様に直接お問合せください。
日時 | 令和5年1月15日(日) 8:30~15:00 令和5年2月12日(日) 同上 |
---|---|
会場 | 赤倉観光リゾートスキー場 〒 949-2102 新潟県妙高市田切216番地(TEL:0255-87-2503) |
内容 | チェアスキーバイスキー教室 (チェアスキー、バイスキーの基本的な乗り方から滑走方法を学ぶ。また、ボランティアと共に行動して楽しい交流を図る) |
定員 | チェアスキー(手や腕に麻痺が無い下肢不自由児者(車椅子乗用者) 各回2~4名 バイスキー(四肢不自由児者優先) 各回1名 |
参加費 | 1日あたり1人6,000円 (フィッティング、チェアスキー等レンタル料金、講習費、団体保険など) |
連絡先 | 新潟県チェアスキー協会 担当:肥田野 Email:hidano411@gmail.com もしくは、(株)G・T・B FAX:0250-25-7710 までお問合せください。 |
Facebookでもチェアスキーバイスキー教室の情報を公開しています。
下記のURLに新潟県チェアスキー協会の活動が載っております。